【 PR 】
・充実した私生活を取り戻したい
・頑張った分だけ給料が欲しい
・良い人達に囲まれて働きたい
そんな看護師さんへ、200以上ある転職サイトの中でおすすめはココ▼

\ 厚生労働省から認定を受けた業界最大手の転職サポート /
『看護roo!』とは?
- 看護師の転職事情を熟知し、手厚さに定評のある転職サポート
- 累計利用者数50万人以上
- 無料でもらえるガイドブックが超有益!
- 公開求人数81,843(2023年11月6日現在)、他にも非公開求人あり
- 利用はもちろん完全無料
(※)調査協力:クロス・マーケティング(2018年)
手厚いサポート、質の高い求人、専門的なアドバイスが受けられる『看護roo!』。
一人で転職活動する自信がない看護師さんにオススメ。

\ 手厚いサポート、質の高い求人、専門的なアドバイスが揃う /
看護師転職に必須のガイドブック
『看護roo!』はネットでもよく見かけるのでご存知の方も多いかも。でもガイドブックの存在を知ってる人は少ないのでは?
転職サイトを研究し尽くした僕からすると、このガイドブックこそ転職を考えている看護師さんに超オススメしたいアイテムです。

ガイドブック『はじめての転職サポートブック』
看護師転職には独特の難しさがあります。だからこそ誰が書いたか分からないネット記事よりも、責任の所在が明らかでかつ看護師専門に書かれた本で学ぶのがベスト。
僕が調べた限り、看護師さんの転職本でこれに勝るものは無し。
・医療機関独特の求人の見方のコツ
・看護師の履歴書の書き方と添付書類
・面接のマナー(質問&回答事例あり)
・内定をもらってから入職までの準備
・失敗を防ぐ円満な退職の仕方
・健康保険や年金、失業保険の手続き
その他、看護師転職に必要な一通りの情報
まずコレを読んで転職について学ぶことから始めよう。
190ページもあるのに全てカラー!
イラストや漫画もたっぷりで読みやすい
忙しい看護師さんでもちょっとしたスキマ時間で読み進められる。
\ 看護師転職の必須アイテム /
非公開求人の魅力
『看護roo!』には非公開求人もあります。
- 条件が良い
- 競争倍率が低い
- レアな求人が多い
- キャリアコンサルタントから直接紹介してくれる
なぜ非公開なの?
そんな疑問を持たれた方も、次の理由を知れば納得。
- 一般公募すると募集が殺到する
- 募集人数が少なく採用コストが合わない
- 急募だと一般公募では間に合わない
- 管理職求人の場合、周りへの影響を配慮
- 新着で公開される前に決まってしまう

非公開にする理由をさらに詳しく知りたい方は ▼ をクリック
- 一般公募すると募集が殺到する
- 有名病院や大学病院など人気のある求人は条件が良いため、一般公募にすると募集が殺到します。
応募が多すぎると採用事務が煩雑となり追いつかないため、転職サイトに任せる方が効率的。
任されたキャリアコンサルタントは、医療機関からの信用を損なわないよう「この人なら」と選んだ人だけに紹介します。 - 募集人数が少なく採用コストが合わない
- 特殊なスキルが求められるレアな求人は募集人数が少なく採用コストがあわないため、非公開の形をとります。
誰でも良いわけではないので、キャリアコンサルタントに探してもらう方が効率的なのです。 - 急募だと一般公募では間に合わない
- 急募の場合、転職サイトに掲載して応募が集まるのを待っている暇はありません。
キャリアコンサルタントに面談済みで良い人がいないか、急いで探してもらうわけです。 - 管理職求人の場合、周りへの影響を配慮
- もし管理職クラスの求人がオープンにしてしまうと周りへの影響が大きいためです。
特にそこで働くスタッフに動揺が走るでしょう。次のポストを狙っていた人は、モチベーションを下げてしまうかもしれません。
高いポストの求人ほど、内密に探すことになります。 - 新着で公開される前に決まってしまう
- 一般公募の予定でも、条件の良いものは公開手続き中にキャリアコンサルタントの紹介で決まってしまいます。
そのため、結果的に非公開となってしまうのです。
良い非公開求人を紹介してもらうには
やはり良い非公開求人を紹介して欲しいですよね。それには次のことを心掛けて。
- キャリアコンサルタントと密に連絡をとる
- スキル・実績をアピールする
- アンテナを張って機会を待つ
良い非公開求人を紹介してもらう方法をさらに詳しく知りたい方は ▼ をクリック
- キャリコンサルタントと密に連絡をとる
- キャリアコンサルタントは医療機関から常に求人を紹介して欲しいと頼まれています。そして良い人がいればすぐにでも紹介したいと考えています。
キャリアコンサルタントと積極的に連絡をとっておけば、あなたの印象が強くなり、優先的に紹介してくれるようになるでしょう。 - スキル・実績をアピールする
- 高いスキル・実績があれば、非公開求人にマッチする可能性が高くなります。経験したことのある「科」はもちろん、医療系の資格をお持ちなら、積極的にアピールしておきましょう。「あなたしかいない」といったレアな求人もあるかもしれません。
- アンテナをはって機会を待つ
- 非公開求人は縁の要素が強いものです。今すぐは見つからなくても、突然紹介されることもあります。転職を急がないのであれば、アンテナをはってじっくりと転職活動に取り組みましょう。

\ 病院の内部情報を熟知した良質の非公開求人あり /
『看護roo!』の登録方法
入力項目を事前に知っておくと安心。


\ LINEやメールでのやりとりもOK /
看護師転職でよくある失敗

今の職場から逃げたい一心で目の前の求人に飛びつくと、後になって後悔するかも。
知識や情報が無いまま転職して失敗した事例を知りたい方は ▼ をクリック
- 「週休2日制」を誤解していた
- 一週間で2日休みが週休2日制だと思っていた(大きな間違い)。年間休日数や有給取得割合なども深く考えてなかった。
- 月給だけで判断してしまった
- 月給は上がったけど実は夜勤手当が含まれた金額だった。ボーナスも思ったより少なく、結局手取りで計算すると年収が減ってしまった。
- 諸手当は当然あると思い込んでいた
- 求人票には書いてないけど、あって当たり前だからと気にしてなかった。諸手当は案外給料を底上げしていた。それがなくなったのは正直痛い。
- 仕事はどこも同じだろうと「○○科」だけで選んでしまった
- 業務内容を具体的に確認しなかった。実際の仕事はところ変われば全くの別物で、戸惑う毎日が続いている。
- 「未経験可」だったので指導してもらえると思ってた
- 未経験者を採用はするけど、指導育成しフォローする体制がなかった。右も左もわからないまま、いきなり責任のある仕事を任された。
- オンコールや祝日出勤などの「訪問看護あるある」を知らなかった
- 夜勤がイヤで訪問看護を選んだのに拘束時間がまさかの増える結果になった。
- 履歴書や面接の一般常識がなかった
- 看護学校卒業当時は、国家試験に受かれば、あとは簡単な経歴を書いて面談するだけだった。よくある「就職活動」なんかしてないので、履歴書の書き方や面接のマナーが一切わからなかった。
- 口コミや評判を鵜呑みにした
- ネット上には誰が書いたかわからない口コミや評判を信じ込んだ。リアルな情報にも見えるけど、本当にそうなのかを疑うだけの物差しを持っていなかった。
- 失業保険は簡単にもらえると思ってた
- 実際には手続きが大変で必要書類をそろえるのにも一苦労。足りない書類をもらいに昔の職場に行くのは気まずかった。知ってれば辞める時に一緒にもらっておいたのに。
予備知識のない転職活動は本当に危険。最低限の知識は身に付けたい。
\ 転職ガイドブックを入手して転職を一から学ぼう /
知識を身に付けてプロの意見を聴けばより良い結果に

知識があれば、キャリアコンサルタントとの面談の結果も違ってきます。
- 転職の知識が無いまま面談した結果
- ・キャリアコンサルタントの意見に流される
・何のために転職するのか分からなくなる
・気付いたら意図しない転職をして後悔する - 十分な知識をもって面談に臨むと
- ・自分の希望条件をより正確に伝えられる
・より突っ込んだ質問ができ、求人の精度が高まる
・紹介された求人の良し悪しを判断できる
きっと自分に合った職場が見つかる確率がグッと上がることでしょう。
・充実した私生活を取り戻したい
・頑張った分だけ給料が欲しい
・良い人達に囲まれて働きたい
自分に合った職場は自分にしかわからない。

\ 理想の職場探しをお手伝い /

僕は転職サイト研究家
いろんな転職サイトの登録マニュアルを独自に作ってブログで公開中(現在135社)≫【転職サイト登録なび】